ゲームを味わう

ゲームを愛し、味わい、学ぶ

エレベーターアクション(FC , VC)

縦スクロールアクションの雄

80年代中盤の主流はまだまだシューティングやアクションだった。

アーケードゲームから家庭用への移植が多く、当然アーケードでの流行が家庭用にも反映されていた。

今回はそんな中の一つ、「エレベーターアクション」を味わう。

味わいポイント:「単純さ」の勝利

タイトル通り、基本的にはエレベーターを乗り継ぎビルの最上階を目指していくゲーム。

もちろん敵キャラは容赦なくプレイヤーを撃ってくる。

文面化すると本当に単純で、この手のゲームはプレイしてみないとわからない点が多いが、こうした単純さは近年人気のスマホゲーに通じているのではないだろうか。

 

f:id:game-taste:20160407153225j:plain

 

当ブログで前述の初代「ドラクエ」や「FF」は、シリーズを追うごとにあの手この手で複雑化していった。アクションやシューティングも然りで、結果としてライトユーザーがゲームから離れていく。

 

「単純さ」と「複雑さ」はどちらもゲーム作品の魅力だが、単純さの面では本作に学ぶところは大きいのではないだろうか。

味わいポイント:だまってたら詰む

ファミコン版の特徴として、ぼんやりしてると敵の攻撃がどんどん激しくなり(事実上)詰む、というもの。

アーケードではお金さえあれば何度でも挑戦できるわけで、むしろ会社からすれば「たくさんお金をつぎ込んで頂きたい」わけだが、家庭用は一回ソフトを買えば時間の許す限り遊べる。

このため、アーケードのまま移植してしまうとヌルくなってしまうことがある。

 

この点をこの作品はうまく解決していると言える。

まとめ

  • エレベーターアクション」は1985年にファミコン版が発売
  • 設定としては非常に単純だが、現代にも通じる「単純な面白さ」がある
  • 家庭用移植に対する工夫が感じられる(評価点)

 

エレベーター アクション

エレベーター アクション